喘息(ぜんそく)でも医療保険を手に入れよう!そもそも医療保険って!?
私もそうでした。
喘息(ぜんそく)だから医療保険には入れない、と勝手に決めてしまうのは間違いです。
そして、医療保険に入れないと決めつけて行動を起こさないことが間違いなのです。
私は喘息(ぜんそく)でも条件なしの医療保険の加入を獲得しました。
私の実録体験記で少しでもお役に立てれば嬉しいです。
はじめまして、福田と申します。
私は42才、嫁さんは40才、子供はいません。
私は23才から保険に入ってます。
ガン保険、介護保険、死亡保険、医療保険。
ファイナンシャルプランナーという資格を持ってます。
そんな私とは反対に嫁さんはまったく保険に入ってません。
難しいことは面倒くさい人です。(すべて私に来ます笑)
20才の時に気管支喘息(ぜんそく)になり、生死を彷徨い、病院に兄弟や親戚を呼ばれましたが、奇跡的に助かり、1ヶ月入院した経験があり。
嫁さんは40才になったし、そろそろ保険に入りたい、と本人も思い始めた。テレビで医療保険のCMを見かけると、チラッと無言の圧力を送ります。。。医療保険に入りたいと。。
ただ喘息持ちなので、医療保険には入れないと思っていて、20才の時から”私は保険がないから何かあったらお金がかかる”と不安に思いながら今に至ってます。
そのうえ嫁さんは子宮頸部中等度異形成なんです。年齢も年齢ですし、女性の病気も気になります。テレビを見てると持病があっても入れる保険のCMをよく見ます。
条件さえ選ばなければとりえあず保険には入れるだろう、と思い、まず保険のことを調べ始めました。
*子宮頸部異形成・・軽度、中等度、高度とあり、軽度異形成はより正常に近い状態ですが、高度異形成になると癌に近づき何らかの治療が必要となります。
万が一の時の治療費の一部又は全部を補てんするために入る保険です。
医療保険のメリットを記載しました。
私は喘息(ぜんそく)でも入れる条件なしの医療保険をこうやって探しました。
生協の医療保険 |
まずは喘息(ぜんそく)でも医療保険に入れて、安く保障内容がよさそうな生協か全労済。
生協と全労済は内容が似てますが、火災保険でお世話になってる生協に行ってみました。
喘息でもOKでした。月掛金1,000円で、入院1日目から月額2,000円もらえます。
入院中や医師から入院または手術をしたほうがよいと言われてなければ入れます。
喘息(ぜんそく)がひどくても入れる可能性が高いです。
アフラックの医療保険 |
私が加入してるアフラック代理店に電話して、医療保険の資料を送ってもらいました。
代理店の方に喘息の話をしたら「とりあえず申込んでみましょう。来週でよろしければ審査に受かるように一緒に書類を書きましょう。自宅へ伺います。」
翌週自宅へ来て頂いて申し込み。
アフラックは加入件数が多いですが、審査は厳しそう。
結果が出るのに1ヶ月位かかりました。審査は通りませんでした。残念です。
医療保険の無料相談 |
医療保険はたくさんありますが、喘息など条件があっても入れる保険会社は少ないです。
普通に考えて審査に通らないことも多いので、医療保険の代理店も真剣に扱ってもらえる可能性も低そう。
そんな理由から医療保険の無料相談をネットから依頼しました。
医療保険の無料相談のメリットはたくさんの医療保険から選べること。
たくさん医療保険会社から代理店が審査に受かりそうなものを選択してくれること。
医療保険の代理店から電話があり、喘息(ぜんそく)であること、契約したい内容を伝え、資料や見積書をもって自宅へ来て頂きました。
医療保険の紹介 |
メットライフアリコ、 損保ジャパン、オリックス生命、三井住友きらめき生命を紹介されました。
代理店の方は4つの保険の違いをわかりやすく説明して頂きました。
この時点で気づいたことがあります。
アフラックと上記4つの見積もりを比較すると上記4つの方が安いことです。
アフラックの医療保険は契約数がNo.1なので安心感はあります。
でも、この時点で自分の医療保険も見直した方がいいかも。。。と思ってしまいました。
医療保険の選択 |
代理店の方から4つのうち順番に申込んで審査をするということだったので、損保ジャパンに申込みました。
代理店の方の今までの喘息(ぜんそく)の経験ではオリックス生命の方が審査を通りやすいような気がすると言われました。
でも、女性疾病、三大疾病、ガン特約に通院があること。手術見舞金があることが決めてでした。
2週間後に、代理店の方が躍動した声で、「無条件で通りました!!」と言われ、そのまま正式契約になりました。
喘息(ぜんそく)など条件付じゃないと医療保険に入れないかもって思ってるあなたへ